- yoichiwuj
- 3 日前
- 読了時間: 3分
2017年、神奈川県逗子市は日本で3番目のフェアトレードタウンとして認定されました。
毎年、5月のフェアトレード国際デーにあわせて、逗子市ではフェアトレードタウンフォーラムを開催しています。2025年度は5月17日(土)に逗子市市民交流センターにて開催をします。
今年のテーマは「平和とフェアトレード」。日本にとって戦後80年の今も世界中で紛争が絶えません。
逗子フェアトレードタウン宣言に込められた「平和」への思いを見つめ直し、私たちが身近にできる平和活動としてのフェアトレードをみんなでもりあげていきませんか?
※NPO法人Wake Up Japanは、逗子市内にて、フェアトレードタウン運動を推進している「逗子フェアトレードタウンの会」の活動を応援する包括的協力協定を結んでいます。
【概要】
逗子フェアトレードタウンフォーラム2025~今、「平和」を考える~
日時 2025年5月17日(土)10:30-19:00(開場10:15)
場所 逗子市市民交流センター2F 会議室2-4
(〒249-0006 逗子市逗子4-2-11)
アクセス 京浜急行「逗子・葉山」駅より徒歩2分/ JR 「逗子」駅より徒歩5分
主催 逗子市
共催 逗子フェアトレードタウンの会
▼第1部(10:30-12:30):絵本のワークショップ
絵本は多様なメッセージを投げかけてきます。それらのメッセージと「平和」はどうつながっているのでしょうか。一人で、親子で、仲間で、いろんな絵本にふれたり、読みあったり、読み聞かせに参加したり、たくさんのメッセージを感じてもらえればと思います。(協力:ずし絵本・アートプロジェクト)
参加費:材料代(200円~500円)
▼第2部(13:00-15:00):フェアトレード・ユースフォーラム
市内外の中高生や大学生を中心に活動する人々によるフェアトレードや平和に関する活動紹介、自分が望む未来を語る3 分スピーチを行うほか、フェアトレードでつながる多世代交流の場をつくります。
(協力:NPO法人 Wake Up Japan)
▼第3部(15:30-17:00):講演&ワールドカフェ~逗子フェアトレードタウン宣言を読み解く~
2016 年にフェアトレードタウンに認定された逗子市では、世界の平和につながるフェアトレードの意義をその宣言の中でうたっています。戦後80年の今、宣言文に込められた平和へのメッセージを当時の市長であった平井竜一さんからお話ししてもらいます。さらに、参加者全員で「平和とはなにか」「平和をつくるために市民が生活の中でできること」について自由にトークしましょう。
定員 60 名
参加費 500 円(高校生以下無料)
ゲスト 平井竜一さん(元逗子市長)ほか
▼交流会(17:30-19:00):フェアトレードでつながろう
フェアトレードの菓子や飲み物を楽しみながら、フェアトレードにかかわる方々がつながる機会です。
参加費 500円
▼フェアトレードマルシェ(11:00-16:00)
フェアトレード商品の販売や社会問題の啓発展示などを行うマルシェを会場後方にて開催します。
※入退室自由。
【お申し込み方法】
参加をご希望の方は、以下のURLにアクセスをして、フォームに必要事項をご記入の上、お申し込みください。
【マルシェ出展者募集】
フェアトレード運動にかかわる活動をされている方であれば、マルシェへの出展が可能です。商品販売だけでなく、活動紹介も可能です。出展をご希望の方は、以下のURLにアクセスをして、フォームに必要事項をご記入の上、お申し込みください。
※締切 4月30日(水)23:59
【第2部 プレゼンター募集】
第2部にて、フェアトレードや平和に関する活動紹介、自分が望む未来を語る3分間のプレゼンをしていただける方を募集します。ユース世代でなくても応募可能です。プレゼンをご希望の方は、以下のURLにアクセスをして、フォームに必要事項をご記入の上、お申し込みください。
※締切5月5日(月)23:59
