top of page

Information

​Wake Up Japan の最新情報

7月13日(土)に横浜市立横浜商業高等学校で開催されたYSF(Yokohama Student Form)-J 2024にWake Up Japanの鈴木洋一が登壇しました。YSF-Jは横浜商業高校国際学科の生徒が中心となって開催される高校生による学生会議です。横浜商業高校のほか、神奈川県内や東京都、山形県などから11校が参加しました。

 

今回のテーマは「若者の未来」であり、Wake Up Japanの鈴木洋一からは「若者が世界を変えられるのか」「若者といったときそれは誰なのか」という2つの問いを軸に話題提供を行いました。講演では、一方的なレクチャーではなく、いくつかの質問を用意し、周囲の来場者とともに話し合いながら議論を進めました。

国際的な若者の意識調査の結果から日本に住む若者たちの考えの傾向やその背景、また若者といった際の「特権」と「交差性」についても問題提起を行いました。

 

午後は、「温暖化」「家庭関係」「学校」「デジタル共生」「協働」の5つのグループに分かれて生徒さんたちは議論を深めました。閉会式では、それぞれのグループからの発表も行われました。

 

 

社会の一員として、自分たちがどのような世界を望むのかを言葉にすること、意見を分かち合い、理解を深めていくことは民主主義を広め、高めていくうえで非常に重要なプロセスだとWake Up Japanでは、考えています。

 

今回のYSF-Jでの経験が参加した生徒さん一人ひとりにとって実りあるものになったのであれば幸いです。また、Wake Up Japanとしても、シティズンシップ意識を育むうえで貢献できたのであればうれしく思います。


フェアトレードの推進に取り組む学生有志団体のFTSN Japan(フェアトレード学生ネットワーク)の招きで、2月17日(土)に佐賀市内にて、NPO法人Wake Up Japanの鈴木洋一がフェアトレードに関するリーダーシップ研修で登壇しました。


当日は佐賀駅近くのゲストハウスをお借りして、研修を開催しました。

冒頭で、参加した一人ひとりに研修に期待することについてお聞きしたうえで、「コミュニケーション」「人生で大切な価値観形成」「セルフケア」「フェアトレードに関する視座」「問題意識」の5点について、ディスカッションやワークシートを使用して一人ひとりの考えや内側にあるリーダーシップに焦点を当てて公演がなされました。


参加した方からは「社会やコミュニケーションについての気づきがあった」「話をした理、話を聞くことでとても楽しかった」という感想をお寄せいただきました。


Wake Up Japanでは、社会を変えたいと願うユース世代の支援を通じて、日本における社会変革を後押ししていきます。


・謝辞

※本企画は、大東建託グループ みらい基金の助成、認定NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパンの

運営補佐のもと実施されている、「We are the MOVEMENT」の一環として開催されています。







「世界の貧困や社会問題の解決に役に立ちたい」

「国際協力に関心があるけど、どうしていいか。。。」

「何か行動を起こしていきたい」

「日本に住んでいるけど、海外や途上国のことは実際、よくわからない。」


そんなことを思ったことがある方にぜひ。


大学生時代に国際NGOでユースとして活動し、現在は、途上国で国連の専門栄養士としてご活躍されている、川合菜月(かわいなつき)さんをお招きし、お仕事の様子やこの仕事に至るまでのキャリア、国際協力への思い、また、日本にいる私たち一人ひとりができることについてお話いただける機会を作ります。

ぜひ、ご関心ある方はお気軽にご参加ください。


【詳細】

日時 2月20日(火)21:00-22:30

場所 オンライン(ZOOM)

費用 ギフトエコノミー制

※参加費はご自身の懐事情に合わせてお支払いください。支払われた参加費はイベント運営費に充てられます。

対象 以下のいずれかに当てはまる方

・国際協力や社会課題解決に関心ある学生、社会人

・ピンときた方!

・国連や途上国のことについて知ってみたい関心のある人

主催 NPO法人WakeUpJapan


【お申し込み方法】

以下のURLにアクセスをし、Googleフォームに必要事項をご記入の上、お申し込みください。


【スケジュール】

オリエンテーション

川合さんのお話

質問タイム

グループ感想シェア

チェックアウト・クロージング


【ゲストプロフィール】

川合菜月(かわいなつき)さん

途上国専門栄養士。英国ウェストミンスター大学にて国際公衆栄養修士号を取得した後、2020年に新卒でカンボジアの小児栄養支援に従事。その後、高校卒業後~就職までの間にバックパッカーとして50か国以上を旅した経験を生かし、イギリスやエチオピアにて国際協力事業を担当。国連職員の登竜門であるJPO試験を経て、2023年3月よりUNICEFセネガル国事務所栄養担当官として勤務している。


【お問い合わせ】

sny14ku□gmail.com (難波)

※□を@に変えてください。



Wake Up Japan

Wake Up Japanは社会教育団体です。
わたしたちは、日本において一人ひとりが行動をする前提としての

「自分が持つパワー」に対する認識が低いことに着目し、

啓発教育を中心とした活動展開を行っている団体です。

Email: jpn.wakeup@gmail.com

Address: 神奈川県三浦郡葉山町堀内318

  • Facebook

© 2020 owned by Wake Up Japan.

bottom of page