top of page

Information

​Wake Up Japan の最新情報

【イベント告知🍃9月17日(金)21:00~開催!】

  -SDGsカフェでふらっとアクション- (旧SDGsとわたしたち)


こんにちは!

プロジェクトリーダーの西森美智です。

徐々に秋の訪れを感じる涼しさになってきましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。


さて、今月の「SDGsカフェでふらっとアクション」のご案内です。






今月は、目標8「働きがいも経済成長も」を軸に「地球や環境・社会と共存しながら、経済成長を進める働き方」について扱います。🌿


昨今、徐々に見直され始めていますが、私たちは大量生産・大量消費の資本主義社会の中で生きています。

その中で日本の民間企業で働く方の多くは、「終身雇用」「新卒一括採用」「年功序列賃金」「企業内組合」を特徴とする日本型雇用システムの中で労働をしています。

この雇用システムは、他国では類を見ない日本固有のシステムで経済成長を進めた一方、長時間労働や正規・非正規雇用の格差、転職への抵抗感など様々な問題があります。


昨今、働き方改革が叫ばれていますが、このような雇用システムの会社が多い日本社会で、果たして「働きがいも経済も」を求めることは可能なのでしょうか?

アルバイト等も含めて働いている方、働いた経験のある方、まだ学生で全く働いた経験のない方、様々いらっしゃると思いますが、どのような働き方をしたいでしょうか?



学生の方で働いた経験のない方は、どのような環境で働き、どのような社会で生きていきたいかという視点から考えて頂いても良いかもしれません。


ご参加にあたり、知識などは必要ないです。

この問題について知りたい、話したいという方、お気軽に参加して頂ければと思います。


「SDGsカフェでふらっとアクション」は毎月、決められたSDGsのゴールを軸に身近な社会課題について感じていることをわかちあい、自分がどのように行動できるかについて考えるイベントです。

まるでカフェ☕でおしゃべりしているような気軽な空間を目指し、SDGs実現に向けて“ふらっと”実行できるアクションを共有しています。

過去のイベントは以下のURLからご覧になれます。

(https://wakeupjapan.jimdofree.com/)


ーーー

日時 : 2021年9月17日(金)21:00〜22:30

※運営の進行上、最終入場は21:40までとさせて頂きます。上記時刻以降に入場を希望される方は、発言はせずに「聞き専」でご参加頂くか、今回は参加を見合わせて頂く対応になります。何卒ご了承下さい。


場所 : zoom(オンライン)


ミーティングID: 844 0857 4065

パスコード: 375785


☆途中参加/途中退室 可

また、聞くだけでの参加も可能です。(参加時、名前の横に「聞く専」と記載下さい。)



☆お時間に余裕のある方は、下記の手順で事前お申し込みをお願いします。

【お申し込み方法】

・LINEオープンチャットへの参加

オープンチャットはLINEが提供している機能です。ニックネームで登録することができ、匿名性が保たれます。

また、知らない相手から友達追加されることもありません。



以下のURLからオープンチャットにお入りください。

オープンチャットに入るにはコードが必要となっています。

コードは全てアルファベット小文字で「wujsdgs」です。


お問い合わせ: sdgstowatashitachi.wuj@gmail.com

8月20日(金)「SDGsとわたしたち-わかちあいを通して-」をオンライン(zoom)で開催しました。

8月は、目標16「平和と公正をすべての人に」をテーマに、難民問題について分かち合いました。


冒頭で自己紹介と安心の場づくりのための確認を行った上で、東京オリンピックに参加した難民選手団を取り上げた動画「Tokyo 2020オリンピック難民選手団、世界の舞台へ」と、アニメーション映画「日本沈没2020」予告編の2本を視聴し、事務局より難民の定義、難民に関するデータ、難民と認定されている日本人の存在、自然災害による避難民も難民として扱う動きなどについて説明を行いました。


話し合いでは、難民問題は遠い国の話で自分に降りかかることはないとは言えないこと、一人ひとりがどのようなアクションを取り得るかといったことが取り上げられました。また、支援の仕方としても直接的な方法だけでなく、間接的でも今の自分にできることといった視点から動いてみることが大切であるという意見や、行動する人が良い、行動しない人が悪い、ではなく、行動できない、社会の不条理を認識できていない方々がいる社会的背景、社会構造なども意識するのが良いのでは、といった意見が出ました。


次回は


  • 9月17日(金) 21:00-22:30 @zoom 

  • テーマ:目標8「働きがいも経済成長も」


です。


そして次回から本イベントは『SDGsカフェでふらっとアクション」に名称変更します。

カフェでくつろぎながら、リラックスした雰囲気でテーマに沿って対話をする「ワールドカフェ」のようなイメージです。


ご興味のある方は是非ご参加ください。

こんにちは!

本プロジェクトリーダーの西森美智(にっしー)です。 今月の「SDGsとわたしたちー分かち合いを通してー」のご案内です。

「SDGsとわたしたち」は毎月、決められたSDGsのゴールを軸に身近な社会課題について感じていることを分かち合い、自分がどのような行動をできるかについて考えるイベントです。

過去のイベントは以下のURLからご覧になれます。


今月は、目標16「平和と公正をすべての人に」を軸に「国内外の難民問題」について分かち合いたいと思います🌿


先日、2020東京オリンピックが開催されましたが、各国の選手団と共に29名のアスリートが「難民選手団」として出場しました。 また、男子マラソン銀メダリストのナゲーエ選手と銅メダリストのアブディ選手はソマリアから難民として逃れ、別々の国から代表として出場されました。

日本で生まれ育った方の多くは、難民を遠い存在と感じているかもしれませんが、果たしてそうでしょうか。


自分の友人や知人から実は難民であると打ち明けられたら、その人との関係性は変化するのでしょうか。

また、政治的な問題や災害等の影響で、わたしたち自身が難民になった場合、どうしますか?

受け入れ先は見つかるのでしょうか?


というような視点から、日ごろ感じることをみなさんと共有したいと思います。


ご参加にあたり、知識などは必要ないです。

この問題について知りたい、話したいという方、お気軽に参加して頂ければと思います。


ーーーー

日時 : 8月20日(金)21:00〜22:30

※今月から毎月第3金曜の21:00〜へ変更します。


場所 : zoom(オンライン)

ミーティングID: 844 0857 4065  パスコード: 375785

☆途中参加/途中退室 可 また、聞くだけでの参加も可能です。

(参加時、名前の横に「聞く専」と記載下さい。)


※お時間に余裕のある方は、下記の手順で事前お申し込みをお願いします。

【お申し込み方法】

・LINEオープンチャットへの参加 オープンチャットはLINEが提供している機能です。ニックネームで登録することができ、匿名性が保たれます。 また、知らない相手から友達追加されることもありません。 以下のURLからオープンチャットにお入りください。

オープンチャットに入るにはコードが必要となっています。 コードは全てアルファベット小文字で「wujsdgs」です。


お問い合わせ: sdgstowatashitachi.wuj@gmail.com


最後に、みなさまのご参加をお待ちしております!

運営一同

Wake Up Japan

Wake Up Japanは社会教育団体です。
わたしたちは、日本において一人ひとりが行動をする前提としての

「自分が持つパワー」に対する認識が低いことに着目し、

啓発教育を中心とした活動展開を行っている団体です。

Email: jpn.wakeup@gmail.com

Address: 神奈川県三浦郡葉山町堀内318

  • Facebook

© 2020 owned by Wake Up Japan.

bottom of page