top of page

Information

​Wake Up Japan の最新情報

10月9日(日)にJapan Youth Platform for Sustainability(JYPS)主催のSDGs実施指針に向けたユース会議に話題提供者としてWake Up Japan代表理事の鈴木洋一がPeople分科会に登壇します。


2030年のあるべき社会像を取りまとめたSDGs(持続可能な開発目標)をどのように達成していくことができるのか、そのための指針作成において社会の一員としてユース世代の声は重要だと考えています。

ぜひご参加ください。


SDGs実施指針に向けたユース会議

〜第二回パートナーシップ会議に向けてユースの声を集めよう〜

日時 2022年10月9日(日)15:00-17:00

場所 オンライン(Zoom)

主催 Japan Youth Platform for Sustainability


【応募方法】

以下のフォームにアクセスをして、必要事項をご記入の上お申し込みください。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdpWlZ7WL7CM1GA9x7PxHeajXwGbpZkB89xtjPI-sdCPjgEfQ/viewform


Wake Up Japanが参加する持続可能な社会に向けたジャパンユースプラットフォーム(JYPS:Japan Youth Platform for Sustainabilty)主催のイベント、SDG Youth Summit 2022が8月28日に東京にある国立オリンピック記念青少年総合センターにて開催されます。

Wake Up Japanも出展し、団体紹介のほか、コロナ禍に関する意識調査、フェアトレード商品の販売を行います。またアイデンティティや対話に関するワークショップも行います。首都圏在住の方はぜひご参加ください。


若者の持続可能な社会構築に向けた行動を促進し、新たな価値観の創造の場とするため、持続可能な社会のあり方を議論し、*アドボカシーの啓発の実践を支援します。 *アドボカシーとは、さまざまな理由から声を上げられない、自分と対等な関係にある人々の声を代弁して問題を提起し、問題解決のための政策を立案し、提言・交渉等の働きかけを通じて実現させる一連の活動です


【概要】

SDGs Youth Summit 2022

日時  8月28日(日)10:00-16:00

場所  国立オリンピック記念青少年総合センター

    (〒151-0052 東京都渋谷区代々木神園町3-1)

※午前中の講義のみオンライン配信

対象  大学・高校に所属する学生や、社会人など30歳以下のすべての若者、若者との協働に関心のある30歳以上の方

言語  日本語

参加費 無料


主催  持続可能な社会に向けたジャパンユースプラットフォーム(JYPS)

後援  外務省


【お申し込み方法】

以下のサイトのフォームから申し込みをお願いします。




今月のSDGsカフェのご案内です。


今月は、目標10『人や国の不平等をなくそう』をテーマに、「不平等だなぁと感じる社会について考えよう!」を扱います。


みなさんは、日々生活している中(学校や職場、家庭や社会システムなど)で、不平等だなぁと感じることはありますか?? もしあれば、どのような時に不平等と感じますか??

今回は、このような問いから「不平等」と感じる社会について紐解いていきたいと思います。


---------------

📢日時 : 2022年3月17日(木) JST PM21:00〜22:30  (最終入室:21:40頃予定)

※今月は、第3木曜日の開催となります。 通常と開催曜日が異なりますので、ご注意下さい!!


ミーティングID: 844 0857 4065  パスコード: 375785

☆途中参加/途中退室/聞くだけでの参加 OK! (耳のみ参加の場合は、名前の横に「聞く専」と記載下さい。)

--------------------

☆お時間に余裕のある方は、下記の手順で事前お申し込みをお願いします。

【お申し込み方法】 [LINEオープンチャットへの参加] オープンチャットはLINEが提供している機能です。ニックネームで登録することができ、匿名性が保たれます。 また、知らない相手から友達追加されることもありません。 以下のURLからオープンチャットにお入りください。 https://line.me/ti/g2/9Qu1MOzVuPDFDba25HwEUw?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default


オープンチャットに入るにはコードが必要となっています。 コードは全てアルファベット小文字で「wujsdgs」です。


それでは、より多くのみなさまとお会いできることを楽しみにしています😆


SDGsカフェ運営一同

Wake Up Japan

Wake Up Japanは社会教育団体です。
わたしたちは、日本において一人ひとりが行動をする前提としての

「自分が持つパワー」に対する認識が低いことに着目し、

啓発教育を中心とした活動展開を行っている団体です。

Email: jpn.wakeup@gmail.com

Address: 神奈川県三浦郡葉山町堀内318

  • Facebook

© 2020 owned by Wake Up Japan.

bottom of page