top of page

Information

​Wake Up Japan の最新情報

NPO法人Wake Up Japanでは、人々がお互いの生活や暮らしを助け合い、また地球環境の持続性との調和のある世界の実現を目指して、エシカルとサステイナビリティプロジェクトを立ち上げ、活動をしています。


エシカルとサステイナビリティプロジェクトの一環で、ずしグリーンライフフェス2024 に出展することとなりました。


ずしグリーンライフフェスは、『持続可能な未来を創るために選択するやさしい暮らし』をコンセプトにしたイベントです。今年のテーマは『つながる・つなげる』となっています。

どなたでも参加いただける企画となっています。逗子にお立ち寄りの際はぜひお越しください。


Wake Up Japanは逗子市民交流センター正面玄関入って左側のスペースにてフェアトレード商品の販売は児童労働反対のアクション、展示などを行っています。


【詳細】

ずしグリーンライフフェス

日時   2024年6月22日(土)-23日(日) 10:00-16:00

会場   逗子文化プラザ 市民交流センター/逗子文化プラザ さざなみホール・ギャラリー

      (〒249-0006 逗子市逗子4-2-11)

アクセス 京浜急行「逗子・葉山」駅より徒歩2分/ JR 「逗子」駅より徒歩5分

参加費  無料


詳細は以下のウェブサイト(外部サイト)をご確認ください。







Wake Up Japanでは、フェアトレードやエシカル、サステイナビリティなどを日常生活から大事にする社会を育むためのプロジェクトとして、「エシカルとサステイナビリティ」を展開しています。その一環として、開催協力しているイベントをご案内します。


神奈川県南東部にある三浦半島に位置する、逗子市は日本で3番目にフェアトレードタウンとなった都市です。毎年5月はフェアトレード月間であり、それらを記念して、逗子フェアトレードタウンフォーラムが開催されます。


昼の部では、子どもや若者を中心にフェアトレードやエシカル、サステイナビリティについて活動をしている方々を招いてトークイベントや交流会を開催し、夜の部では、映画「グレタ-ひとりぼっちの挑戦-」の上映会を開催します。


Wake Up Japanの事務所は隣町の葉山にあり、逗子とも関係が深いため、フォーラム開催に協力し、代表理事の鈴木洋一が昼の部のパネルディスカッションなどで講演を担当し、また、フェアトレード商品の物品販売も行います。


ぜひふるってご参加ください。



【概要】逗子フェアトレードタウンフォーラム2022

<昼の部>

日時  2022年5月21日(土)13:00-17:00(開場 12:40)

場所  逗子市民交流センター 2階 会議室2-4

    (〒249-0006 神奈川県逗子市逗子4丁目2−11)

    京浜急行「逗子・葉山」駅より徒歩2分/ JR 「逗子」駅より徒歩5分

参加費 無料


<夜の部>

日時  2022年5月21日(土)18:45-21:30(開場 18:20)

場所  逗子文化プラザホール さざなみホール

    (〒249-0006 神奈川県逗子市逗子4丁目2−10)

    京浜急行「逗子・葉山」駅より徒歩2分/ JR 「逗子」駅より徒歩5分

参加費 500円


【プログラム】

<昼の部>※予定

13:00-13:10 開会あいさつ

13:10-13:30 未来を語るタイムアタック1

13:30-15:00 パネルディスカッション「子ども・若者が主役となるSDGsとまちづくり」(仮)

コーディネーター:鈴木洋一さん(Wake Up Japan代表理事)

パネリストに中高生や若者を予定しています。

15:00-15:35 ブースまつり・休憩

15:35-15:55 未来を語るタイムアタック2

15:55-16:25 ブースまつり・休憩

16:25-16:45 未来を語るタイムアタック3

16:45-17:00 閉会のことば

 

<夜の部>※予定

18:45-18:50 開会のあいさつ

18:50-20:31 映画「グレタ‐ひとりぼっちの挑戦‐」

★映画「グレタ ひとりぼっちの挑戦」(2020年制作)

世界の若者を動かしたスウェーデンの環境活動家グレタ・トゥーンベリさんのドキュメンタリー。15歳でのストライキから16歳の国連スピーチへ。この映画を観れば、誰もが彼女を、地球と共に、好きになる。

20:31-20:55 気候変動に取り組むユースによるゲストトーク

20:55-21:00 おわりのあいさつ


【お申込み方法】

以下のURLにアクセスをして、お申し込みください。


【主催】

協力 NPO法人Wake Up Japan



*本イベントは英語で開催されるイベントとなります。日本語での案内文は最下部に記載してあります。


When we found like-minded people fighting for same purpose from different society, it strongly empowers and inspires us.

On the activism on fair, ethical and sustainability, we, as individuals, tended to recognize ourselves too much small power. In this contexts, connecting to like-minded people in different societies is very important.


Wake Up Japan is proudly to announce that we would organize the event with energetic young activists from Victoria, Australia on 28th August. We are collaborating with student activists in Deakin University and we would have a time to share our passions and spirits toward fair, ethical and sustainability, especially, under the pandemic.


In this event, you do not need special knowledge. We just ask about the passion and little English Speaking Skill(We would like to support the participant from Japan who are not good at).


Let's come and join us!



*Wake Up Japan had started the project on the ethical and sustainability since 2020. We are now educating about what is fair, ethical and sustainability through the event and information sharing and working on the creating the daily choices through importing the fair trade product.


【Details】

EthicTak-Dialogue about the activism on Fair, Ethical & Sustainability under the pandemic-

Date  28th August, 2021 Time  19:00-20:30(UTC+9) / 28th Aug 20:00-21:30(UTC+10)

Venue Zoom Capacity 100

Target anyone fighting for fair, ethical and/or sustainability

Fee Free/Gift Economy*If you can afford to donate, take a time or so on, we are happy to accept any donation, volunteer or so on.

Language English(But we are welcomed if you are not fluent but passion.)


[Timeline]

1.Introduction & Safe Space Creation/anti-racism policy

2.Activities Sharing on activities in Australia and Japan

3.Small Group Dialogue on the passions and spirits toward activism

4.Reflection


[Registration]

Please access to the following the link and submit the form.

*If you do not understand the questions because this page was written Japanese and small English, please send message to wkupjpn☆gmail.com(change ☆ to @).

*We will send the Zoom link an hour before the event.



フェアトレードやエシカル、持続可能性に対して活動をするときに、自分ひとりの力が小さすぎて途方に暮れてしまうような感覚を抱くことはありませんか?

そうした時、同じ未来を目指して、異なる社会で活動する人々の存在は大きな後押しになります。


今回、オーストラリアのビクトリア州を中心に活動をしているDeakin大学のフェアトレードやエシカルの実践者を招いて、活動に対する思いについて分かち合う時間を設けます。特に新型コロナウイルスの影響が世界的に広がり自分の生活に対しても不安が募る中、なぜ活動を続けるのかについて対話していきます。

参加に対して特別な知識は不要です。

活動に対する思いと日常程度の英語が話せるのであれば参加可能です。

*英語が苦手な方は完全な通訳はできませんが、サポートを行います。


Wake Up Japanでは、2020年にエシカルとサステイナビリティプロジェクトを開始し、エシカル(倫理性)、フェア(公正さ)、サステイナビリティ(持続可能性)などに関する認識や理解を高めるための機会の提供や日常的に生活の中で選択することの一つとしてフェアトレードの輸入などに取り組んでいます。


【詳細】

EthicTak-Dialogue about the activism on Fair, Ethical & Sustainability under the pandemic-

日時 8月28日(土)19:00-20:30(日本時間)

場所 Zoom

定員 100名

対象 フェア(トレード)やエシカル、持続可能性に対して活動をしている方

費用 無料/ギフトエコノミー(余裕のある方はカンパやボランティアなど歓迎です。)

言語 英語(英語が流暢じゃない場合でも参加は可能です。)


【当日の流れ】

1. 概要説明と安心の場づくり、イベントを行う上での反差別規程紹介

2. オーストラリアと日本の活動紹介

3. ブレイクアウトセッションでの思いについての対話

4. 振り返り


【お申し込み方法】

以下のURLよりお申し込みください。

※オンラインイベントのURLは当日60分前を目途にお送りします。


Wake Up Japan

Wake Up Japanは社会教育団体です。
わたしたちは、日本において一人ひとりが行動をする前提としての

「自分が持つパワー」に対する認識が低いことに着目し、

啓発教育を中心とした活動展開を行っている団体です。

Email: jpn.wakeup@gmail.com

Address: 神奈川県三浦郡葉山町堀内318

  • Facebook

© 2020 owned by Wake Up Japan.

bottom of page