top of page

Information

​Wake Up Japan の最新情報

2022年より、NPO法人Wake Up Japanでは、神奈川県藤沢市にあるさんかく農園と連携して、「藤沢さんかく農園プロジェクト」を開始しました。


​さんかく農園は、Wake Up Japanが実施する社会変革リーダーシップ開発トレーニング CHANGEに学生時代に参加していた方が始めた活動で、農園では、「生産から消費をより公正に」「農園を包摂的な参加の場に」という思いをもって運営がされています。

​Wake Up Japanとしても、よりよい社会を目指して活動する仲間をコミュニティとして支え、同時に、よりよい社会に向けた実践の機会として、藤沢さんかく農園プロジェクトを始めました。


「藤沢さんかく農園プロジェクト」では、さんかく農園に相談したうえで、 農園での活動が充実するように環境整備を進めています。

これまでに廃材を利用した話し合いができるベンチスペースや小屋、物置を作ったり、階段スロープを整えたりしました。 ​



今後もイベントを開催するにあたり、小屋の整備などを行いたいと考えています。また、ピザ窯の設置も現在検討しています。


Wake Up Japanの「藤沢さんかく農園プロジェクト」へのカンパにご協力をお願いいたします。​集まったお金は、イベント運営やさんかく農園でのイベント実施のための環境整備に用います。 ​

​【振込先情報】

▼郵便振替 記号 10930 番号 11719691 名義 ウェイクアップ・ジャパン

​※「藤沢さんかく農園プロジェクト」専用の口座となります。 ▼ATM 銀行名   ゆうちょ銀行 種別    普通 店番    〇九八支店 口座番号  1171969 名義    ウェイクアップ・ジャパン

​※「藤沢さんかく農園プロジェクト」専用の口座となります。



こんにちは! プロジェクトリーダーのにっしー(西森美智)です。

様々な問題を抱えながら北京オリンピックが始まりましたが、スポーツを通して今の社会が少しでも温かくなればいいなぁと思う今日この頃です。 さて、今月のSDGsカフェのご案内です。

さて、今月のSDGsカフェのご案内です。


目標15「陸の豊かさも守ろう」を軸に、「生物多様性や環境保全という言葉からイメージする陸の豊かさとは??」について扱います。


自然・人為的な災害や開発等よる森林伐採で生物多様性が失われていっている現代ですが、みなさんは「生物多様性」とはどのような状態を想像しますか??

「生物多様性」「環境保全」をキーワードに、人間にとって『必要で便益のある種だけ保護すれば良いのか?』など、人と自然環境の関わり方を探っていきたいと思います。


本イベントご参加にあたり、知識などは全く必要ありません。

この問題について知りたい、話したいという方、色んな方と交流したい想いのある方、 お気軽に参加して頂ければと思います! 周りの方でご関心のある方がいらっしゃる場合は、ぜひお誘い合わせの上ご参加下さい!!


📢日時 : 2022年2月18日(金) JST PM21:00〜22:30  

(最終入室:21:40頃予定 )


ミーティングID: 844 0857 4065    

パスコード: 375785

☆飛び入り参加/途中参加/途中退室OK 聞くだけでの参加も可能です。

(参加時、名前の横に「聞く専」と記載下さい。)

ただし、運営の進行上、原則として最終入室を21:40とさせて頂きます。この時間以降に参加を希望される方は、「聞く専」でのご参加もしくは今回はご参加を見送りいただくことがあります。 何卒ご了承くださいませ。


☆お時間に余裕のある方は、下記の手順で事前お申し込みをお願いします。


【お申し込み方法】 [LINEオープンチャットへの参加] オープンチャットはLINEが提供している機能です。ニックネームで登録することができ、匿名性が保たれます。 また、知らない相手から友達追加されることもありません。 以下のURLからオープンチャットにお入りください。


オープンチャットに入るにはコードが必要となっています。 コードは全てアルファベット小文字で「wujsdgs」です。


お問い合わせ: sdgstowatashitachi.wuj@gmail.com それでは、より多くのみなさまとお会いできることを楽しみにしています😆


SDGsカフェ運営一同 (あいの・あっきー・にっしー・べっきー・みわ)

Wake Up Japan

Wake Up Japanは社会教育団体です。
わたしたちは、日本において一人ひとりが行動をする前提としての

「自分が持つパワー」に対する認識が低いことに着目し、

啓発教育を中心とした活動展開を行っている団体です。

Email: jpn.wakeup@gmail.com

Address: 神奈川県三浦郡葉山町堀内318

  • Facebook

© 2020 owned by Wake Up Japan.

bottom of page