top of page

Information

​Wake Up Japan の最新情報

更新日:2023年8月20日


そこで、藤沢さんかく農園プロジェクトでも、「フェアトレードデー」を畑でお祝いするイベントを5月13日に開催しました。


いつも通り、安心の場づくりと自己紹介、さんかく農園及び農作業についての説明を行ったうえで、農作業を行いました。

農作業の後には対話企画を行いました。

対話企画では、フェアトレードをテーマにして、そもそもフェアとは何かなどの問いについて参加者で議論を行いました。


また、Wake Up Japanで取り扱っている国際NGOオックスファムのフェアトレード商品をいつもお世話になっているさんかく農園の柳下さんと内田さんにメッセージと共にプレゼントをしました。

最後に参加者で記念撮影をしてイベントを終えました。

記念撮影では、Wake Up Japanが賛同をしている「ミリオンアクション」キャンペーンのチラシを持ちながら、「フェアトレードデー」を祝福しました。



なぜならば、種を植えて、少し面倒を見れば、私たちに恵みを与えてくれるからである。"


ある社会問題の活動家がこのように話していました。

土や森、海は人類が生活する中で重要な存在でしたが、

現代社会、特に、都市に住む人々にとって、接点がないという方もいるのではないでしょうか。


Wake Up Japanでは、神奈川県藤沢市で活動している「さんかく農園」と連携し、農業体験をしながら、社会のこと、人間のことを話し、振り返る企画を実施しています。


今月は「農作業と癒し」と題し、社会問題に取り組む人々を対象にした企画をします。

農作業を通して、体を動かすこと、そして、農作業後の対話で自分の大事な価値観を向き合うこと、これらを通じて、社会問題に取り組む人々の癒しの時間になればと願っています。

また、農作業イベント後に、希望者は農園でごはんをとることも可能です。

ぜひご参加ください。



【詳細】

農作業と癒し

日時   2023年6月3日(土)15:30-17:30(開場 15:00)

場所   さんかく農園(〒252-0825 神奈川県藤沢市獺郷1191)

アクセス 湘南台駅よりバス24分 獺郷(おそごう)バス停下車 徒歩5分

     寒川駅よりバス8分 小谷バス停下車 徒歩5分

駐車   可

※地図アプリによっては、住所を入力しても異なる場所に案内されます。Google Mapであれば正確に案内されることが確認されております。 

定員   8名

参加費  農業体験(1,000円-50,000円のスライディングスケールです)+フェアトレードお茶代(100円)

*当日はWake Up Japanで展開している、フェアトレードのコーヒーや紅茶、お菓子の商品販売もご用意しています。

*スライディングスケールとは

様々な経済的な状況の方に参加してほしいため、ご自身の無理のない範囲で参加費を決めていただく方法です。農業体験については、1,000円-50,000円の間でお支払いください。


<さんかく農園お問合せ>

TEL:070-8475-6361 (10:00~17:30)

※会場のアクセスについては、さんかく農園までお問い合わせください。



【お申し込み方法】

以下のURLにアクセスをして、フォームに必要事項をご記入の上、お申し込みください。



【プログラム】

15:30-15:35 趣旨説明・自己紹介

15:35-15:45 さんかく農園についての説明

15:45-16:15 農業体験・収穫

16:15-16:30 休憩

16:30-17:30 農作業と癒し企画

※イベント後に希望者で「農園でごはん」をとります。



【持ち物】 ・汚れてもよい衣服

・汚れてもよい靴

※軍手や長靴は数に限りがありますが農園でレンタル可能です。新品ではないため、気になる方はご持参いただくのが良いかと思います。

・虫よけスプレー(任意)

※以下農園でごはん参加の場合のみ

・お皿

・お箸

・おかず(任意)

・お菓子(任意)



【雨天時の開催について】

雨天でも開催をします。ただし、会場には雨宿りができるスペースが限られていますので、お車以外でお越しの際はご注意ください。農園は雨天時はぬかるみも多く、気になる方は、長靴や雨具もご用意いただけますようお願いします。


警報などが発せられている場合、もしくは、荒天の際は中止となります。

急な天候悪化を除いて、中止の場合は、当日10:00までにメールにて連絡いたします。



【新型コロナウイルス対策について】

参加する当日に検温をお願いします。

平熱よりも高く、体調が悪い場合はご参加をご遠慮いただきますようお願いいたします。

マスク着用については安心の感じ方が一人ひとり異なるため、イベント開始時に安心についての意識確認をし、それぞれの安心についての認識を共有したうえでイベントを実施します。



【イベントお問合せ先】

Wake Up Japan 藤沢さんかく農園プロジェクト

yoichi.wuj□gmail.com

※□を@に変えてください。






Wake Up Japanでは、エシカルとサステイナビリティプロジェクトを通じて、エシカルや持続可能性、フェアトレードを日常から当たり前の選択肢になるように社会啓発を行っています。


また、Wake Up Japanでは、「藤沢さんかく農園プロジェクト」を立ち上げ、毎月藤沢にあるさんかく農園と連携して、農業体験と対話を通じて食や農を振り返るイベントを開催しています。


5月13日(土)には、両プロジェクトの団体内コラボイベントとして、世界フェアトレードデーにあわせて、「畑で祝うフェアトレードデー」を開催します。

フェアトレードに関心がある方、農と社会に関心のある方向けのイベントです。ぜひご参加ください。


※Wake Up Japanは、フェアトレードの啓発に取り組む、フェアトレード・ミリオンアクションキャンペーンに賛同し、本イベントもキャンペーンの一環で開催しています。


【概要】

畑で祝うフェアトレードデー

日時   2023年5月13日(土)15:30-17:30 (開場15:00) 

場所   さんかく農園(〒252-0825 神奈川県藤沢市獺郷1191)

アクセス 湘南台駅よりバス24分 獺郷(おそごう)バス停下車 徒歩5分

     寒川駅よりバス8分 小谷バス停下車 徒歩5分

駐車   可

※地図アプリによっては、住所を入力しても異なる場所に案内されます。Google Mapであれば正確に案内されることが確認されております。 

定員   8名

参加費  農業体験(1,000円-50,000円のスライディングスケールです)+フェアトレードお茶代(200円)

*当日はWake Up Japanで展開している、フェアトレードのコーヒーや紅茶、お菓子の商品販売もご用意しています。

*スライディングスケールとは

様々な経済的な状況の方に参加してほしいため、ご自身の無理のない範囲で参加費を決めていただく方法です。農業体験については、1,000円-50,000円の間でお支払いください。



<さんかく農園お問合せ>

TEL:070-8475-6361 (10:00~17:30)

※会場のアクセスについては、さんかく農園までお問い合わせください。


【お申し込み方法】

以下のURLにアクセスをして、フォームに必要事項をご記入の上、お申し込みください。



【プログラム】

15:30-15:35 趣旨説明

15:35-15:45 さんかく農園についての説明

15:45-16:15 農業体験・収穫

16:15-16:30 休憩

16:30-17:30 フェアトレード企画

※イベント後に希望者は、農園でご飯も食べることができる「農園でごはん」を開催します。



【持ち物】

・汚れてもよい衣服

・汚れてもよい靴

※軍手や長靴は数に限りがありますが農園でレンタル可能です。新品ではないため、気になる方はご持参いただくのが良いかと思います。

・虫よけスプレー(任意)


※以下農園でごはん参加の場合のみ

・おかず(任意)

・お菓子(任意)

・お皿

・お箸



【雨天時の開催について】

雨天でも開催をします。ただし、会場には雨宿りができるスペースが限られていますので、お車以外でお越しの際はご注意ください。農園は雨天時はぬかるみも多く、気になる方は、長靴や雨具もご用意いただけますようお願いします。

警報などが発せられている場合、もしくは、荒天の際は中止となります。

急な天候悪化を除いて、中止の場合は、当日10:00までにメールにて連絡いたします。


【新型コロナウイルス対策について】

参加する当日に検温をお願いします。

平熱よりも高く、体調が悪い場合はご参加をご遠慮いただきますようお願いいたします。


マスク着用については特にイベントとして着用のお願いはしておりません。それぞれの個々人が安心・安全できる範囲でご判断いただければ幸いです。



【イベントお問合せ先】

Wake Up Japan 藤沢さんかく農園プロジェクト

x-aaaagooud63ucbs33gavs6e3ve□wakeupjapan.slack.com

※□を@に変えてください。担当者のメールアドレスから返信いたします。




Wake Up Japan

Wake Up Japanは社会教育団体です。
わたしたちは、日本において一人ひとりが行動をする前提としての

「自分が持つパワー」に対する認識が低いことに着目し、

啓発教育を中心とした活動展開を行っている団体です。

Email: jpn.wakeup@gmail.com

Address: 神奈川県三浦郡葉山町堀内318

  • Facebook

© 2020 owned by Wake Up Japan.

bottom of page