

【開催報告】7月17日:隣国で暮らすということ-韓国留学から見えた日韓のリアル-
2020年より始まった、市民間から対話を通じて平和を作る、東アジア平和大使プロジェクト。 今年は遂に、戦後80年。 東アジア平和大使プロジェクトは今年で6年目を迎えました。 私達はなぜ、「近くて、遠い」のか。その問いを軸に活動をこれまで展開し、...


【参加者募集】8月15日(金) 9:00-13:00 日本の戦争の記憶-戦後80年のこの年に-(九段下)
August 15th, 9:00-13:00 Japan's post-war memory -The 80th year- *Simple English explanation follows; 2020年より始まった、市民間から対話を通じて平和を作る、東アジア平和大...


【報告】「限られた人のためのオーガニックは 私たちの目指す世界ではありません」への賛同
NPO法人Wake Up Japanでは、設立当時からエシカルとサステイナビリティプロジェクトを立ち上げ、私たちの社会において貧困のないより公正な社会の実現を暮らしの中から問いかけ・実践することを呼び掛けてきました。また、大地と地球プロジェクトでは、藤沢の「さんかく農園」や...


【参加者募集】8月1日(金) 20:00-21:30 戦後80年市民談話-私たちが語る平和-(オンライン)
2020年より始まった、市民間から対話を通じて平和を作る、東アジア平和大使プロジェクト。 今年は遂に、戦後80年。 東アジア平和大使プロジェクトは今年で6年目を迎えました。 私達はなぜ、「近くて、遠い」のか。その問いを軸に活動をこれまで展開し、...