

【活動報告】8月1日(金) 20:00-21:30 戦後80年市民談話-私たちが語る平和-(オンライン)
2020年より始まった、市民間から対話を通じて平和を作る、東アジア平和大使プロジェクト。 今年は遂に、戦後80年。 東アジア平和大使プロジェクトは今年で6年目を迎えました。 私達はなぜ、「近くて、遠い」のか。その問いを軸に活動をこれまで展開し、...


【共有】赤旗新聞記事掲載:戦後80年市民談話
東アジアプロジェクトの戦後80年市民談話の取り組みと、副代表理事長川及びメンバーの宮田についての記事が8月14日の赤旗新聞に掲載されました。 ▼記事はこちら▼ 一人ひとりが平和の大使 東アジア・世界の平和へメッセージ/若者BOX NPOが「戦後80年市民談話」作成...


【共有】東京新聞記事掲載:戦後80年市民談話
東アジアプロジェクトの戦後80年市民談話の取り組みと、副代表理事長川についての記事が8月13日の東京新聞紙面朝刊とウェブに掲載されました。 ▼記事はこちら▼ あしたの轍 戦後80年談話に被害と加害を 「市民の宣言」を起草した35歳女性が「見えていないものは何」に込めた軌跡...


【参加者追加募集/神奈川】8月16日(土)-17日(日):逗子フェアトレード・ユーストレーニング2025
参加者募集を行っていた本企画ですが、最低催行人数を超える応募をいただきました。 まだ数枠ですが、参加受入れが行えるため、追加募集を行うこととなりました。 「フェアトレード」をもっと学びたい! 「フェアトレード」を学校や大学で広めたい!...